ポタ電くん

はじめまして! 「ポタ電くん」こと ゆうです。(本業:ITエンジニア) 遊び心で備えれば、非常時も怖くない ポタ電くんは、電源の不安をゼロにして キャンプも停電も “楽しく・安全に” 乗り切るヒントを発信します!

蓄電池補助金2025年完全ガイド|47都道府県の上限額と申請期限

蓄電池補助金2025年完全ガイド|47都道府県の上限額と申請期限

2025年度の蓄電池補助金は、脱炭素社会の実現に向けて国および自治体が展開する重要な支援制度です。全国47都道府県において、各地域の特性に応じた補助金制度が設けられており、蓄電池の導入コスト削減に大き ...

1 kWh クラス蓄電池で冷蔵庫は何時間動く?24 時間温度ログ公開

1 kWh クラス蓄電池で冷蔵庫は何時間動く?24 時間温度ログ公開

停電時に食品を守るため、家庭用蓄電池の導入を検討している方が増えています。しかし、実際に冷蔵庫がどれくらい動くのか、データに基づいた情報が不足しているのが現状です。本記事では、1 kWh クラスのポー ...

車中泊の必需品!静音ポータブル電源 TOP5 を dB 計で検証

車中泊の必需品!静音ポータブル電源 TOP5 を dB 計で検証

車中泊や深夜キャンプでも静かに使えるポータブル電源を選びたい読者へ、騒音計の実測データと容量・重量をセットで提示し、最適モデルを分かりやすく提案します。実測機材を用いて徹底検証した結果をお届けします。 ...

LiFePO₄ vs 三元系リチウム徹底比較|サイクル寿命と安全性をセル分解で検証

LiFePO₄ vs 三元系リチウム徹底比較|サイクル寿命と安全性をセル分解で検証

リチウムイオン電池の2大方式であるリン酸鉄リチウム(LiFePO₄)と三元系リチウム(NMC)の性能を、セル分解実験と実測データで徹底比較します。安全性、寿命、エネルギー密度の違いを科学的根拠に基づい ...

停電時に電子レンジは動く?1500W クラス蓄電池負荷テスト結果

停電時に電子レンジは動く?1500W クラス蓄電池負荷テスト結果

停電時に電子レンジが使えるかどうかは、災害時の食事準備において重要な問題です。市販の1500Wクラスのポータブル電源で本当に電子レンジを安全に動作させることができるのか、実際の負荷テストを通じて検証し ...

ポータブル電源×太陽光パネル最適組み合わせ早見表【発電効率実測】」

ポータブル電源×太陽光パネル最適組み合わせ早見表【発電効率実測】」

家庭やキャンプでポータブル電源を効率良く充電したい方に向けて、実測データに基づいた太陽光パネルとポータブル電源の最適な組み合わせをご紹介します。60W〜200Wの各種パネルと512Wh〜1024Whの ...

蓄電池で電気代は何円下がる?1年シミュレーション実証レポート

蓄電池で電気代は何円下がる?1年シミュレーション実証レポート

目次 シミュレーションの概要 年間電気代の変化シミュレーション 費用対効果と回収年数 太陽光併用モデルの追加効果 「まとめ」導入判断チェックリスト 参考文献/画像クレジット シミュレーションの概要 家 ...

真夏の車中泊でポータブルエアコンは本当に涼しい?1200Wモデルを実測レビュー

真夏の車中泊でポータブルエアコンは本当に涼しい?1200Wモデルを実測レビュー

猛暑の中での車中泊は、まさに命に関わる問題です。外気温35℃を超える日中、エアコンなしの車内温度は50℃近くまで上昇し、熱中症のリスクが極めて高くなります。そこで注目されているのが、1200Wクラスの ...

家庭用UPSとしてポータブル電源は使える?PCシャットダウン時間を測定

家庭用UPSとしてポータブル電源は使える?PCシャットダウン時間を測定

停電時のPC保護は大丈夫? 突然の停電でPCの電源が切れ、大切な作業データが消失する悪夢を経験したことはありませんか?これからの雷雨シーズンに向けて、家庭用UPSの導入を検討している方も多いでしょう。 ...

ポータブル電源徹底比較2025年版|実測容量・価格・騒音を検証

ポータブル電源徹底比較2025年版|実測容量・価格・騒音を検証

ポータブル電源徹底比較2025年版:実測容量・価格・騒音を検証 最新10機種を統一環境で実測し、容量・価格・騒音を可視化。データで最適モデルを示し「カタログ値に惑わされない選び方」を提供します。 目次 ...